ママ友が家に呼びたがる!その性格と対処方法をお伝えします!

ママ友家に呼びたがる 幼稚園

ママ友がやたら家に呼びたがる場合ってあります。

家に何度も呼ばれると、「悪いなぁ」なんて思ったりもします。

そこで、この記事では家に呼びたがるママ友の性格を整理して、ママ友から家に呼ばれまくるときの対処方法をお伝えしていきます。

そのママ友との付き合い方の参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

ママ友が家に呼びたがる!どんな性格?

たいていは気のいい人が多い

ママ友が家に呼びたがると、ちょっと気をつかってしまいますよね。

そんな家に呼びたがるママ友の性格はどんな性格なのでしょうか?

一部のママ友をのぞいて、ほとんどのママ友は気のいい人が多いです。

(一部のママ友については、次の項目で説明しますね)

例えば、気のいいママ友は

  • 自宅をママ友の交友の場にしているのは、楽しいから
  • 仲良くなりたいから
  • 子供小さいので、家ならあたりに転がしておけばいいから安心(子供がわんぱくだと目が離せないものです)
  • 近くにゆっくりできるお店がないから
  • 純粋におもてなしをしたいから

などなどの気持ちで家に呼んでいるんです。

何度も呼びたがるということは、ある意味、姉御肌(あねごはだ)タイプとも言えるかもしれません。

呼びたがるママ友がこんな気のいいママ友だった場合は、感謝の気持ちなどは持ったほうがいいとは思いますが、甘えさせていただいて、お家に何度もお邪魔させてもらってもいいのではないでしょうか。

ママ友家に呼びたがる性格

要注意タイプもいる

上で一部のママ友を除くと、ほとんどは気のいいタイプのママとお伝えしました。

その一部のママ友ってどういうタイプなのでしょうか?

一言でいうと、要注意タイプです。

上の気のいいママ友が

  • おもてなしをしたい
  • 仲良くなりたい

なんていうプラスの気持ちで家にまねいてくれていましたが、その一部の要注意ママ友は『自分のわがまま的な気持ちが暴走』しているような感じです。

その一部の要注意ママ友は、

  • 自分の思い通りにしたいから
  • 自分の家に招くことで優位に立ちたい
  • 誰かの悪口を見えないところで言いたい

などの気持ちが先にたっている感じ。

もちろん人間は、完全に善人な人もそうはいないし、完全な悪人な人もそうはいません。

なので、気のいいママ友も、上のような負の感情が混ざっていることもあるとは思います。

でも、気のいいママ友の場合、プラスの感情の割合のほうが圧倒的に多く、マイナスな意図があってもこちらに見えてきません。(その気のいいママ友自身もマイナスな部分に気付いていないでしょうし)

この要注意なママ友は隠していても、マイナスのわがままな感情がなんとなく見えてくる感じ。

家に『呼びたがる』ということは、ある意味、相手の都合を考えていないタイプともいえます。

それがいい感じになったら姉御肌(あねごはだ)になるし、悪い感じになったら要注意ママ友になってしまいます。

そのママ友をどう思うかは相性もあると思うので、なんとなく要注意に感じる要素があるのなら、付き合い方を考えてもいいかもしれませんね。

要注意ママ友のなかには、商品などを勧誘してくる人もいたりするそうですよ。

(まあ、そこまでいくと、本当に超要注意ですが 笑)

ママ友から家に呼ばれまくるときの対処方法は?

行きたくなれければ…

ママ友から何度も呼ばれても、行きたくない場合もあるとは思います。

やっぱりママ友に呼ばれると、

  • 手土産どうする?
  • 靴下はキレイにしなければ
  • 子供を迷惑ではないかな?

などと考えることも多々あります。

もし、どうしても行きたくなければ行かなければいいのではないでしょうか。

ママ友と仲良くしてなかったら、いろいろ不都合がありそうですが、実際はそうでもなかったりします。

もちろん毎回断らなくてもいいとは思いますが、自分が行きたくないときはちゃんと断わるようにしていたら、そのママも「この人は断わるときは断わるんだね」というふうに見てくれます。

もしかしたら、断わることで疎遠(そえん)になるママ友もいるかもしれませんが、そんなママ友は結局長い付き合いになれないです。

ちょっと断っただけで、その人との付き合いをやめてしまうママ友のほうが問題があると思います。

もちろんそのママ友と疎遠になりたくない場合もあるとは思うので、そんな気持ちであるなら、ある程度はがんばっていくしかないですね。

(その場合は次の項目を参考にしてみてください)

ママ友家に呼びたがる苦手

 

また、ママ友の家に行くこと自体が苦手なタイプのママもいると思います。

その場合も何度か断わるうちに、お家に行くのが苦手なタイプだとわかってくれるものです。

もし行きたくないのなら、わかってもらう努力(断わる)って必要ですよ。

行くのはいいけど、家に呼びたくないなら…

ママ友から家に呼ばれまくると、「うちも呼ばなければ」と気をつかうものです。

(ママ友の家に「全く行かない」という選択をしたなら、大丈夫なんですが、それでも何かの機会でママ友の家に遊びに行くこともあるかもしれません。そんな場合はやっぱり気をつかうものです。)

でも、できたらわが家に呼びたくないってこともあると思います。

わりあい多くのママが「人の家に行くのはいいけど、自分の家には呼びたくない」なんて思っていたりするもの。

人を家に招くには、掃除なども気づかう必要がありますもんね。

そんなふうに自分の家に呼びたくない場合は、

  • 旦那さんにダメと言われて…
  • 家がアパートでうるさくできない
  • 賃貸で狭いから

などともっともらしい理由を伝えるといいでしょう。

そのママ友のの性格にもよるので、別に呼ばれなくても気にしない人もいますが、一応念のために誠意を見せる意味でこちらが呼べない理由を伝える感じです。

ママ友家に呼びたがる断る

自分の家に呼べない場合は、お土産を気づかってもいいかもしれません。

  • 「うちには旦那がうるさくて呼べないのにいつもお邪魔させてもらっているから、今日は〇〇のケーキ買ってきたよ」
  • 「うちには招待できなくて悪いから、手作りのお菓子作ってきたよ」

などと伝えると、悪い気持ちにはなりにくいです。

(そのママ友のとの関係性によるとは思いますが、何回かに1回プチ豪華お土産にする感じで、毎回毎回、豪華お土産にする必要はないとは思いますよ。)

人間関係は正直な話、ギブアンドテイクな部分もあるので、このような感じで気をつかっているとそのママ友との関係は保ちやすくなります。

場所を提供できないぶん、お金や手間をかけるイメージです。

そこまで気をつかうのやっぱり嫌なら、少しずつママ友宅に遊びにいくのはやめるようにしたほうがいいかもしれませんね。

 

もしくは、家に呼ばない努力をあきらめて、

  • 掃除をがんばる
  • 旦那さんの反対にあっているなら説得するか、旦那にわからないようにする努力をする

などの家を解放する努力が必要になります。

掃除などは面倒くさい気持ちもわかりますが、「誰かが来たら家がきれいになる」とポジティブに考えると多少はやる気がでるもの。

実際、『家をキレイに保つために、定期的に家に誰を招く(強制的に掃除することになるので)』なんてことをやっているご家庭もあるぐらいですよ。

もしかしたら、そのママ友が家に呼びまくるのは、そんな家をキレイにしたい気持ちもあるのかもしれまんね(笑)

まとめ

家に呼びたがるママ友の性格とその対処方法をお伝えしました。

ママ友の家にいくときは、やっぱり多少は気をつかいますよね。

この記事がママ友が家に呼びたがる場合の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました