嫌いなママ友だけど子供は仲良し!親はどんな対応したらいい?

嫌いなママ友子供は仲良し 幼稚園

嫌いなママ友だけど子供は仲良し…。

そんな感じだったら、そのママ友とどのように付き合いをしていくか困りますよね。

そこで、この記事では、嫌いなママ友だけど子供同士は仲良しの場合、どんな対応をしたらいいのかお伝えしていきます。

この記事を読んで、そのママ友との付き合い方の参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

嫌いなママ友だけど子供は仲良し!親はどうしたらいい?

心の距離をとる

嫌いなママ友だけど子供が仲良しな場合で、そのママ友と関係をどうしたらいいかというと、子供の関係は保ちつつも、そのママ友との関係は心の距離を置く感じでいいと思います。

人間関係は鏡的な部分があるので、こちらが嫌いに思っているなら、相手のママ友も何となく嫌いに思っていることも多いからです。

もちろん、そのママ友から一方的に好かれているけど、こちらは嫌いなことあるとは思います。

でも、その場合も相手が嫌いになるような行動(例えば、あなたをいいように使ったり)をとっているから、あなたは嫌いになっているのでしょう。

子供の付き合いは尊重してあげたらいいですが、あなたが嫌いならそのママ友と付き合う必要はないのではないでしょうか。

そのママ友について嫌がるような態度を子供に見せてしまうほうが、子供にとって悪影響になるからです。

適切に大人な感じで距離を置いたほうが、子供に変な態度を見せなくてもいいですし、あなたも楽になります。

どうしても集団生活をしていたら、合う人間、合わない人間がいて当たり前ですからね~。

嫌いなママ友子供は仲良し距離を置く

具体的にどんな感じで距離をおけばいいかというと、

  • 幼稚園や小学校でそのママ友と会っても会釈、挨拶程度
  • 用事があれば話す
  • 「忙しい」などと伝えて話もそこそこにきりあげて帰る

などをすると、距離も自然にとれます。

幼稚園や小学校以外では極力接触しない感じです。

お互い嫌いだけどそこそこの仲ということもあるかもしれませんが、上のような態度をとっていると距離も自然に置けます。

そのママ友だって心の中では「距離を置きたい」と思っていたかもしれませんが、なかなか自分からそんな態度を出すことって難しかったりするもの。

そこで、あなたが勇気をだして、距離を置いてあげる感じです。

ママ友と友達とは違うので…

もしかしたらそのママ友と距離を置くことに「悪いなぁ」と抵抗があるかもしれませんが、『ママ友』と『友達』は違います。

ママ『友』とかいいながらも、ただの同級生同士の親同士なだけで、実際はただの知り合いみたいな関係も多いです。

ママ『友』なんて『友』がついているけど、嫌いだったら友達ではないですよね。

子供の関係も大切にしてあげたらいいですが、親自身の関係もちゃんと正直に付き合うことも大切です。

親が人間関係をストレスに感じていると、子供にさいてあげる自分のパワーも減ってしまいます。

なので、嫌いなママ友であるなら、子供の関係はできる限り保ちつつ、距離を置いてもいいと思いますよ。

嫌いなママ友だけど子供は仲良し!子供はどうする?

子供のことは子供にまかせる

上でも子供の関係性は保つとお伝えしましたが、子供のことは子供同士にまかせるのが一番です。

子供が仲良しであるなら、好きに遊ばせてあげたらいいと思います。

子供は子供で独自の世界があるので、そこに親が介入(かいにゅう)してしまうと、おかしなことになってしまいます。

スポンサーリンク

中学生くらいの子供であれば社会的な観察もできるようになって、親同士の関係性も見ているかもしれませんが、幼稚園や小学生くらいの子供であれば、親の関係性まで見ていないことが多いです。

なので、親が仲が悪かったとしても、子供は子供で勝手に人間関係を作ります。

子供同士が仲良しであるなら、自然に任せる感じで子供のこと邪魔(じゃま)しないようにしてあげましょう。

嫌いなママ友子供は仲良し子供にまかせる

子供が家で遊ぶときは…

子供同士が仲が良いと、家で遊ぶこともあるとは思います。

でも、子供が幼稚園児なら、無理にこちらから家に誘わなくてもいいのではないでしょうか。

幼稚園くらいの子供であれば、親同士の付きあいがなければ、家に招いたりすることは少ないはず。

幼稚園児が家に来るのであればママも一緒に来ることも多いですが、なにも、わざわざ子供の前で、親同士の悪い関係性を見せないでもいいと思います。

仲が悪いなら距離をとればいいだけです。

幼稚園の中で楽しそうにしているのなら、幼稚園で楽しんでもらう感じで子供の関係性をサポートしてあげましょう。

 

小学生以上になると、子供同士が誘いあって家に遊びに来るとは思います。

小学生以上になって、子供が誘ってきたなら、子供同士の付き合いなので、心地よく家に招いてあげる感じにしましょう。

小学生になれば、親が一緒に家に上がってくる場合も少ないはずですしね。

ママ友のことが嫌いかもしれませんが、子供同士の付き合いには関係ないことです。

『子供は子供、親は親』でママ友に対する気持ちを、子供たちには出さないようしてあげてくださいね~。

変な態度をとってしまうと、子供の教育に良くないですよ。

もしかしたら向こうの家に入れてくれないかもしれないけど…。

親の関係が微妙だったら、もしかしたら向こうのママ友の家に子供をいれてくれないこともあるでしょう。

でも、そんなの関係なく、こちらはこちらで子供の交友関係をサポートしてあげて、こちらは相手のママ友のことを気にせず自分の家で遊ばせてあげたらいいです。

嫌いなママ友子供は仲良し自分は自分

大人なら子供の付き合いがあるなら、個人の好き嫌いは多少はガマンするものですが、向こうのママ友は子供の付き合いにも介入してくる感じになってます。

子供に罪はないので、「こちらも家にあげるの禁止」なんて言うのは、子供がかわいそうです。

 

正直こちらだけ家に招いてあげていたら、モヤモヤした気分にもなるかもしれません。

でも、そんな自分の好き嫌いを子供にまで介入してくるようなママ友のことをモヤモヤ悩んでも仕方がないです。

自分の好き嫌いを子供の関係にまで影響を与えてしまうなんて、私個人的にはひどい親だと思います。

そんなひどい親であるママ友のために、モヤモヤ考えるのは、エネルギーの無駄というか…。

それなら、子供同士が仲良くなるように、自分ができることを(今回だったら自分は家に招いてあげる)やってあげたほうが、自分の体力を有効に使えます。

なので、『こちらは子供の関係をサポートするけど、ママ友の対応は気にしない』感じでいきましょう。

そうすることで、『自分はやるべきことはやっている』と自信を持つこともできるので、子供にも良い影響を与えることができると思います。

うじうじ悩んでいるママよりは、前向きなママのほうが良い影響を与えれる感じがしますよね~。

まとめ

ママ友が嫌いだけど、子供が仲良しの場合の対処方法をお伝えしました。

ママ友との距離は置きつつ、子供同士の関係性はサポートしてあげる感じで接してあげてください。

子供は子供の世界があるので、親は邪魔しないであげるためには、嫌いなママ友と距離を置くのも一つの手だとは思いますよ。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました