親戚付き合いをやめたいです!そのやめ方をお伝えします!

親戚付き合いやめたい 家族

親戚付き合いやめたいそんなこともあるでしょう

各家庭でいろんな事情もあると思います。

そこで、この記事では

  • 親戚付き合いをやめている人がいるのかどうか
  • 親戚付き合いのやめ方

をお伝えしていきます。

この記事を読んで、親戚にどんな対応したらいいのかの参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

親戚付き合いをやめたい!実際やめている人はいる?

親戚付き合いをやめている人も…

実は親戚付き合いをやめている人も結構多いです。

例えば、親同士は交流していたかもしれないけど、子供の代になって親戚付き合いやめるケースも多くあります。

親の兄弟同士は付き合っていたけど、親が亡くなってから、いとこ同志の交流はなかったりすると自然に疎遠にもなるようです。

たしかに普段からそんなに付き合いがないのに、親戚というだけで付き合いが続いていくのおかしいのかもしれませんね。

 

また、親戚どころか親兄弟でも長期間会わずに電話もしない家庭もあります。

「離れて住んでいて、特に不便を感じたことがない」という人も多くいるようです。

昔は親戚で仲良くやっていたほうが何かと便利なこともありました。(単純に貧しかったのでみんなで支え合った方が効率はよかったり)

でも、家族間や地域の交流がうすくなっているからなのか、今はいろいろな便利なサービスもあります。

例えば、なにか保証が必要なときに、保証人を請け負ってくれる会社もあったり。

お葬式なども葬儀屋さんに相談したら、家族葬にしてくれたり。

こんな感じなので、「別に問題ないから」と親戚付き合いをやめている人も多くいるんです。

疲れるようなら付き合いをやめたほうがいい

もともとそんなに交流がなく、自然に疎遠(そえん)になるケースもありますが、自分と合わない親戚と意識的に付き合いをやめる家庭も多くあります。

例えば、

  • なにかと恩着せがましい
  • いろいろと面倒くさい
  • トラブルメーカー

なタイプの親戚とは付き合いをやめたりしているようです。

親戚付き合いやめたい疲れる

付き合っていて疲れるような親戚であれば、付き合いをやめているということですね。

『遠くの親戚よりも近くの他人』なんて言葉もありますが、たしかに親戚というだけで合わない人と必要以上に付き合う必要はないかもしれませんね。

親戚付き合いのやめ方はどうする?

自然に疎遠(そえん)にしていく

親戚付き合いをやめるときは、自然に疎遠(そえん)にしていく感じがいいでしょう。

ダイレクトに「今後は親戚付き合いをやめる」などと伝えたら、相手もショックに感じたりします。

起こさなくてもいいトラブルをわざわざ起こさなくてもいいですよね。

誰かと人間関係を切るときは、必要以上にうらまれないような切り方をするのも大事なこと。

なので、徐々にフェードアウトしていく感じで親戚付き合いをやめていきましょう。

親戚付き合いやめたい少しずつ疎遠

具体的にどう疎遠にするかというと簡単で、こちらから連絡をとらないようにすることです。

こちらから連絡をとらないようにしていたら、当然ながら親戚と話す回数も減って、自然に疎遠になっていくもの。

法事などで会うこともあるかもしれませんが、その法事だけで後は会わないようにしていたら疎遠になっていきます。

また、法事の連絡がきたとしても、その法事に参加することもやめていくのもいいでしょう。

法事の連絡がきたときに、こちらから「参加が難しい」と何度も伝えていると、相手も察してくれて法事など連絡もこなくなるはずです。

スポンサーリンク

こんな感じで、自然にフェードアウトしていく感じで徐々に疎遠になっていきましょう。

お歳暮やお中元もやめる

お歳暮やお中元をおくりあっているなら、お歳暮やお中元をやめるのもいいと思います。

ちょっと心苦しいかもしれませんが、返さなければ来年は送られてこないものです。

「申し訳ないなあ」という気持ちには多少なりますが、もともと疎遠になっている親戚だったら、別に普段付き合いがないのだから全然生活に支障はきたさなかったりします。

連絡なしでお中元やお歳暮をおくるのやめるのが、心苦しく感じるならお中元やお歳暮が届いたときはお礼状を書いて贈るのもいいでしょう。

そのお礼状のなかに今後おくるのをやめることも盛り込む感じです。

参考までにお歳暮のお礼状の例文を以下に載せておきますね。

師走に入り、今年も残りわずかになりましたが、ますますご壮健のことと存じます。この度はお歳暮の品をお送りいただき、ありがとうございます。いつも何かとお心にかけていただき誠に感謝申し上げます。日頃ごぶさたばかりしておりますのに、このようなものをいただいてしまい、恐縮しております。どうか今後はこのようなお気遣いなさいませんよう、お願いいたします。なお寒さ厳しき折、お風邪などひきませんよう、ご自愛申し上げます。

『お歳暮 やめる 手紙』などで検索したら多くの親切なサイトが文例も教えてくれているので、そこから自分によさそうなものを選んでみてアレンジしてみるのもいいと思います。

親戚付き合いやめたいお歳暮お中元

また、いきなりやめるのが心配であるなら、徐々に徐々にお歳暮やお中元の金額を低くするのもいいでしょう。

安いお歳暮やお中元をおくると、その親戚も「あれ、安くなってる」と変化を感じてくれるもの。

いきなりやめるよりも、安価なものをおくってからやめると、「ああ、安くなってきたから、やめたいと思っていたのかなあ」と親戚もショックが小さいかもしれませんね。

引っ越しなどの転機を利用する

  • 引っ越し
  • 退職
  • 結婚

などの人生の転機は親戚付き合いを疎遠にするチャンスともいえます。

親戚付き合いやめたい人生の転機

なので、そんな転機があるなら、その機会を活かして親戚付き合いを疎遠になっていきましょう。

例えば、引っ越しのタイミングで新しい住所を送らなければ、そこで関係もきれます。

引っ越ししなくても、結婚や退職などのタイミングで誰かと関係が離れたりするのも自然なことです。

もし、うるさい親戚がいて、後で何か言われることがあったとしても、「新生活で忙しかったので、連絡取る暇がなかった」などと理由もつけれます。

親戚付き合いをやめたいと考えているのなら、人生の転機も有効に活用しましょう。

付き合いを続けていく親戚がいるなら

特定の親戚とだけ疎遠(そえん)になりたい場合もあると思います。

例えば、その親戚がどうしても自分たち家族と合わない場合もあるでしょう。

もし特定の親戚とだけ疎遠になるつもりで、別に今後も付き合いをする親戚がいるなら、その付き合いをする親戚にあらかじめ話をしておくといいかも。

事前に相談なくある親戚と疎遠になってしまうと、付き合いをする親戚から心配されることもあるからです。

なので、付き合いを続けていきたい親戚には、あらかじめ事情などを話しておいて、理解をしてもらうようにしたらいいとは思います。

まとめ

親戚付き合いをやめることについて、様々お伝えしました。

実際、親戚付き合いをほとんどしていない人も多くいます。

この記事が親戚付き合いのやめ方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました