幼稚園の行事が嫌い…。
親だってそんなこともありますよね。
そこで、この記事では幼稚園の行事が嫌いになる理由を整理して、その対処方法をお伝えしていきます。
この記事を読んで、幼稚園生活の参考にしてみてくださいね。
幼稚園の行事が嫌いな理由は?なぜめんどくさいと思うの?
一人でいるのが…
幼稚園の行事が嫌いになっているママの多くは、『一人でポツン状態になっているのがストレスで嫌』と思っています。
周りのママ同士で話しているなか、誰も話す人がいない感じだと、やっぱり何か嫌な気分にもなるものです。
行事で子供のことだけに集中できたらいいのですが、なんか周りのママが楽しそうに会話していると複雑な気分になって当たり前ともいえますよね。
人間関係が苦手
人間関係を構築するのが苦手でも、幼稚園の行事が嫌になったりします。
誰かに積極的に話しかけることができて、ママ友関係などを構築することができるのなら、最初は一人でポツン状態でも大丈夫に思えるものです。
人間関係を構築することが苦手なママは、どのように人間関係を作ったらいいのか道筋が見えなくて不安になったりします。
こんな感じで人間関係を作るのが苦手だし大変に思いつつも、その反面、人と一緒ではないと不安になったりするのが人間です。
人間関係を作るのが苦手であると、なかなか人間としての本能を満たすこともできないから、行事も嫌になっているんですね。
幼稚園の行事が苦手な時の対処方法は?
ママ友を作るのも…
人間関係が苦手だからといって、何も行動しないと『一人でポツン』状態から変わらず、さびしい気持ちが続きます。
なので、そんな状態が嫌であるならば、ママ友を作るように、少しだけがんばってみるのもいいのではないでしょうか。
別にそこまでの努力が必要なわけではなくて、普段から同じクラスのお母さんに会ったら、笑顔で会釈などしておくと自然と顔見知りにもなります。
顔見知りになったら、それこそ行事や保護者懇親会などで自然と言葉をかわすようになったりするものです。
言葉をかわすような仲が増えていくと、行事で一人ポツン状態も自然に解消されていくと思います。
こんな感じで普段の挨拶など積み重ねで、自然に会話するようになるものです。
なので、ママ友を作ろうと思うなら、普段から笑顔で挨拶しておくといいでしょう。
また、挨拶も継続してほしいのですが、ママ友を作るのなら、こちらから話しかける努力も必要かと思います。
多くの日本人はシャイな性格なので、待っていても話しかけてくれないことが多いからです。
例えば、子供さんと仲がいい子供のお母さんに行事などで話しかけてみるのもいいと思います。
「いつも仲良くしてもらって、ありがとうございます」なんて話しかけて、幼稚園のことなどを話したりしたら、会話もできたりしますよ。
ママ友の作り方については、下の記事も参考にしてみてくださいね。
うまく仲良くなれなくても
もしママ友を作ろうとして、うまく仲良くなれなくても気にしないようにしてくださいね。
- なかにはママ友が欲しくない人もいる
- 機嫌が悪かったりタイミングがよくなかった
などの理由でそっけなくされることもあります。
でも、集団になれば、そんな人は少なからずいるものなので、最初に話しかけたママからそっけない態度をとられても気にせず、次のママにトライしてみてくださいね。
仲良くなりたいなら役員をやってみるのも
他の親と仲良くなりたいのなら、役員をやってみるのもいいかと思います。
役員は大変ですが、子供の園生活を見ることができたり、仲良くできるママもできたりします。
多くの先輩ママさんが、「他のママと仲良くなるなら役員はやったほうがいい」とも話してますよ。
ママ友を作るのが苦手なら…
「ママ友を作るのも苦手だからやっぱり難しい…」なんて思うこともあるでしょう。
私も人見知りな性格なので、よくわかります。
そうであるなら、『幼稚園の行事は子供のためなので、ママ友などの関係がなくても気にしない』というふうに考えるのもいいと思います。
実際、幼稚園の行事は子供のためのものです。
なので、ひとりぼっちでも子供が頑張っていたらOKなはず。
参観日など子供のことをそっちのけで、親同士話すママもいますよね。
「子供のための行事なのに、それってどうなんでしょう?」なんて私個人的には思います。
別に一人でも「それならそれでいいや」と堂々としていたら、そこまで周りはとやかく思いません。
逆におどおどしていると、よけいに「あのママおどおどしている」なんて思われるものです。
なので、『ママ友がいなくても行事は子供のためにあるので気にしない』と思って過ごしましょう。
実際、私もママ友がほとんどいない時期もありましたが、上のマインドで乗り切りました(笑)
自分の気持ちに正直になるのも
自分の気持ちに正直になるのもいいでしょう。
確かに行事で一人であると居心地が悪いかもしれませんし、さびしい気持ちにもなります。
でも、そのさびしい気持ちなどを抜きにしても、本当にママ友などを作りたいと思われているのでしょうか。
むしろ自分自身の性格を考えてみると、ママ友付き合いしていく方が大変だったりするのでは???
自分の性格がそんな人付き合いが苦手な性格であるならば、この性格と付き合っていくしかないというか…。
よくよく冷静に考えて見るとママ友がいなくても案外、困らないことも多いものです。
もちろん社交的な性格に変えれるのなら、変えてみてもいいとは思います。
なんにしろ、自分の心に本当の意味で正直になって、無理しないことが一番ではないでしょうか。
周りを見渡すと…
周りを見渡すと、結構ひとりぼっちな親御さんもいると思います。
誰とも話さず、行事から帰ってくるような親も多くいるんですよ。
実は行事をめんどくさいと思うママも多くいます。
子供の成長を見るのは楽しいんですが、ママとの付き合いめんどくさすぎるというか…。
まあ、私のその一員です(笑)
実際私の幼稚園外の友人たちは、めんどくさいって人も多いですよ。
私の友人なので、類は友を呼ぶのかもしれませんが…。
でも、私の友人周りだけでなく、ネットのママ専用の掲示板や質問サイトなどを見ても、結構ひとりぼっちで行事に参加しているママも多くいますよ。
へんに人間関係を広げすぎても…
へんに人間関係を広げすぎても、いろんなママがいるので逆に大変になったりします。
例えば、うわさ好きなママと仲良くなっても、よけいにめんどくさくなったり…。
実際、ママ友がいなくても幼稚園生活は大丈夫だったりします。
必要な情報は幼稚園から連絡してくれますし、わからないことは先生に聞けばいいだけですよ。
まとめ
幼稚園の行事が嫌いで苦手な場合の対処方法をお伝えしました。
ママ友を作ろうとするのもいいですし、「一人で過ごすんだ」と決めるのもいいでしょう。
なんにしろ自然体で堂々と行事に参加されたらいいと思います。
自然体でいることで自分と合うママと自然に仲良くなれたりしますしね。
この記事が行事が苦手なことを改善する参考になれば幸いです。
コメント